この記事では筆者がその月に参加して、これはよかった!と思った謎解きコンテンツをランキング形式で紹介しています。
まだ開催しているイベントや購入できる持ち帰り謎、これから再演するかもしれないイベントなどを紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
※ネタバレ要素がないよう配慮していますが、参加前に情報をなるべく入れずに楽しみたい!という方はここから先は見ないようにしてくださいね。
8月のイベント記録
8月は
- ホール型…3つ
- 周遊型…6つ
- ウェブ型…2つ
- TV型…1つ
- キット型…6つ
計18個の謎解きコンテンツを遊びました。(LINE謎やアプリなどの細かいものは除く)
8月はシモキタ夏謎’22のスタンプラリーをコンプリートするために、タンブルウィードの対象イベントを中心に参加しました。
今年のコンプリート特典は普段使いできそうな黒Tシャツだったので、届くのが楽しみです。

そんな8月のBEST3は以下のイベントです。ぜひ、あなたのBEST3も思い返しながら読んでくださいね。
第3位
名探偵コナン~追憶のハロウィンからの脱出~(SCRAP)

3位は『名探偵コナン~追憶のハロウィンからの脱出~』です。
コナンの映画は毎年鑑賞しているので、その後日談のような内容になっているのが、ファンにとっては嬉しいポイントでした。
謎のレベルの高さに加えて、結婚式会場のつくり込み+配役チケットという新しい試みがあり謎解きとしても、体験としても印象に残りました。
イベントの詳細や会場の様子などは以前体験レポートを書いているので、参加を迷っている方は下記の記事をチェックしてみてください。

第2位
天気の王が照らすセカイで(タンブルウィード)

制作団体(制作者) | タンブルウィード(田村滉明さん) |
キット形式 | ペーパー |
キット価格 | 11,990円(タンブルオールスター2022 全7作品の価格) |
プレイ人数 | 1人~ |
所要時間目安 | 120~240分 (筆者所要時間230分) |
難易度 | (心地よい難易度。とてつもない物量) |
必要物品 | 筆記用具・専用サイトにアクセスできるスマホorPC |
公式サイト | https://www.tumbleweed.jp/allstar2022 |
2位は自宅で遊ぶキット型の『天気の王が照らすセカイで』です。
すっかり恒例となったタンブルウィードオールスタープロジェクトの1作品。宇宙をテーマにした今年の作品の中で、『天王星』を冠する謎です。
8月末の時点でオールスタープロジェクト2022の3作品しか解いていませんが、「もう、7作品中これが一番では?」と思ってしまうほど、圧倒的なボリュームと美しい謎でした。
例えるなら「謎解きのオープンワールドRPG」といった作品で、クリアまでの自由度が高く、どのように攻略していくかは自分次第なところや、小謎の変化を楽しめるところ、やりこみ要素があるところなど、どれをとっても最高でした。
ボス(大謎)を倒すのが好きというよりは、スライム(小謎)をバシバシと倒していきたい。小謎が充実している公演が好き。という人におすすめできる作品です。
オールスタープロジェクトは持ち帰り謎の中ではかなり高価にみえますが、タンブルウィードの制作者さんたちが熱量を込めた作品が7作品入っていています。
実質1作品2,000円以下なので、一般的な持ち帰り謎の相場と比べるとかなりコスパがよく、おすすめです。
第1位
万物食らう巨大胃袋からの生還(タンブルウィード)

日程 | 2022年8月11日~9月4日 |
会場 | タンブルウィードナゾベース下北沢 |
形式 | ホール型 |
チーム人数 | 最大4人 |
所要時間目安 | 約110分 |
脱出率 | 筆者参加回6/12(50%) ※2-3割でもおかしくない難易度なのに、この成功率は異常⁉ |
公式サイト | https://www.tumbleweed.jp/kyodaiibukuro |
難易度 | (難しい) |
雰囲気 | 会場が胃袋に⁉胃袋の中で情報を集めて消化を免れよう |
スマホ必要度 | (使用不可) |
1位もタンブルウィードの作品。
ちょっと頼りなさそうな男の子のビジュアルと、胃袋から脱出するという設定なので、「どたばたワイワイ系」の公演かと思いましたが、前評判で激ムズと聞いて、戦々恐々としながら参加。
結果、評判通り【激ムズ】でした。
気がつかないといけないポイントが多数あり、発想の転換が求められ、情報に埋もれ…。
謎解きに必要とされる力を全て発揮しないと成功することは難しいと思います。
大謎は複雑でしたが、全てが繋がり理解できた瞬間は、とても気持ち良かったです。
そして、大謎に至る道中もサラッとすごいことをされていて、無駄な部分が一切ない公演でした。
あまりの内容の濃さに胃もたれする人が続出していますが、この公演は今年のタンブルウィード作品の上位に入ってくのではないかと予想しています。
現在は終了していますが、再演したら”難易度高めの公演を求めている人”におすすめしたい公演です。
おわりに
8月もリアル公演への参加が少なめでしたが、参加した公演がどれもおもしろく、強く印象に残りました。
夏謎をきっかけにタンブルウィードのイベントに多く参加したため、タンブルウィード作品への愛が一層深まった1か月でした。公式ファンクラブ(ナゾクラブ)も発足したので、これからもさらに応援していきたいです。
みなさんの8月に行ってよかったと思えるイベントは何でしょうか?
ぜひ、Twitterのコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。