謎解きinfo

デートに周遊謎解きを勧める理由

デートに謎解き?なんか堅苦しそう…というイメージはありませんか。

実は謎解きはデートにぴったりな要素がたくさん含まれているんです。

今回は周遊謎(フィールド型)がなぜデートにおすすめなのか、その理由を解説します。

行先に悩まない

デートの行先を考えるのが難しい…。

そろそろ行くところも尽きてきたから、毎回お家デートになっちゃう。

というのはあるあるですよね。

謎解きは都内の店舗だけでなく、全国いろいろな場所で開催されています。

特に周遊謎解きは商業施設や観光スポットなどデートとも相性の良い場所で開催していることが多いです。一度行ったことがある場所でも、謎解きをしながら廻るとまた見方が変わってくるのがおもしろいところ。

多くの団体さんが周遊謎解きを出しているので、

『自分の地域(東京など) 周遊 謎解き』で検索してみると参加しやすいイベントが出てきますよ。

その中でもタカラッシュさんは”リアル宝探し”という名前で多くの周遊イベントを出していて、比較的開催期間も長めなのでおすすめです。

引用元:タカラッシュ https://huntersvillage.jp/

プランが完成している

周遊謎解きなら『行先は決まった!でも、1日をどうやって過ごそう…。』と悩む必要はありません。

最初にキットを購入してスタートすれば、あとは謎が導いてくれます。

観光スポットとコラボしているものは、景色がよい場所やおすすめの施設に案内してくれます。謎解きのおかげで『自分でプランを決めたら絶対に知らないままだった!』と思うような場所にも行けるので思い出になりますよ。

冊子自体がガイドブックになっているイベントもあるので、下調べをしなくても安心。

イベントにもよりますが、2~4時間くらい謎解きで遊んで、あとは合間に近くのカフェでご飯を食べたり、周囲の散策やお店をみるだけで1日のプランが完成します。

プラン決めで悩んでしまう人は謎解きデートを提案してみてはいかがでしょうか。

2つほどオススメの周遊謎解きをご紹介しますね。

  • フロッドと瓶の中のフシギな世界(東京都 調布市エリア)
  • 吉祥寺謎解き街歩き(東京都 吉祥寺エリア)

会話が自然にできる

緊張しすぎて、何を話したら良いかわからない!という方にも謎解きはおすすめです。

謎を解く過程で相談したり、協力する場面がたくさんあるので会話が自然にでてきます。

また、じっくり考える場面・2人で会話しながら進める場面と会話のメリハリもつきやすいです。

基本的に1人1キット購入するイベントが多いので、各々じっくり解いて答えがわかっても相手を待つのか・2人で協力しながらどんどん進めたいのか謎解きを始める前に方向性を決めておくとよりスムーズに進めやすいですよ。

※1人1キット購入はイベントによるので、各イベント詳細の確認をお願いします。

謎解きが終わった後に振り返りをすると、「この問題が難しかった」「この場所がきれいだったね」など一緒にイベントを体験をした後だからこその会話も弾みますよ。

困難に直面した時の対応がわかる

スラスラと解けるうちは和やかな雰囲気で進みますが、終盤に近付くほど謎も難しくなり考え込む場面も増えてきます。

30分くらい考えこんでも全く解けないなんてこともよくある話です。

また、周遊謎のチェックポイントがなかなかみつからなかったり

   電車系の謎解きイベントだと電車遅延のトラブルがあったり

と思うように進まない場面も出てきます。

そんな時にも落ち着いて対応できるのか、イライラしてしまうのかお互いの対応が見えてきます。

相手を見極める!というわけではなく、

困難に直面した時に

  • 自分や相手はどんな対応をする傾向があるか
  • どんな言葉がけをすればお互い心地よく過ごせるか

を知るチャンスになりますよ。

※謎解きには基本ヒントがあるので、解けない時はヒントを見れば先に進めます。適切なタイミングでヒントを活用していきましょう。

おわりに

いかがでしたか。周遊謎解きはデートプランの1つになり、かつコミュニケーションがとりやすくなる要素がたくさん含まれています。

休日にぜひ大切な人と楽しい時間を過ごしてくださいね。