リアル脱出ゲーム原宿で行っている”クエストだらけの勇者村からの脱出”に参加した感想です。会場の様子や脱出率など参加前に知っておくとお得な情報をお伝えします。
※ネタバレ要素がないよう配慮していますが、公演前に情報をなるべく入れずに楽しみたい!という方はここから先は見ないようにしてくださいね。

原宿店入口の看板
公演の概要
日程 | 2022年6月30日より順次開催 (原宿は9月11日まで) |
会場 | 屋内・リアル脱出ゲーム原宿 (仙台・名古屋・岡山でも実施) |
形式 | ホール型(スタンド形式) |
チーム人数 | 1~4名 |
所要時間目安 | 110分 |
脱出率 | 49.6%(筆者参加時点) |
公式サイト | https://realdgame.jp/yushamura/ |

ホール型で椅子はなく、スタンド形式でした。ずっと立ちっぱなしかつ、戦略によってはチェックポイントへの移動が多くなるので疲れにくい靴で行くのがおすすめ。
ハシゴをする場合は、体力があるうちに挑戦したほうが良いですね。
また、机が小さく(50㎝×30㎝くらい)4人だと手狭な印象でした。バインダーや整理ボックスが用意されているので、上手く活用していかないと大切な情報が埋もれてしまったり、スペースがなく謎が効率よく解けないかも。整理スキルが求められます。
手荷物を入れるカゴも机に合わせた小さめのものが用意されおり、椅子の下や周囲に置けないので、なるべくコンパクトにまとめておくかクロークに預けるのが無難です。
難易度 | (やや簡単) |
雰囲気 | みんなでわいわい |
スマホ必要度 | (ほとんど使う場面なし) |
成功率は50%近く、私が参加した時も3/6チーム成功。
謎解き力よりも頑張り次第で達成できるクエストもあるので、謎解き公演が初めての人でも楽しむことができそうな内容でした。
ただ、クエストを各々行うことができる性質上、初めてだと『何をすればいいのかわからない!』と迷子になってしまう可能性があるのでサポートしながら進められる人がいると心強いと思います。
ストーリー
ここは謎(クエスト)があふれる町 クエス町。
モンスターによって生み出される様々なクエストが町中にあふれていました。
それを解決するのがあなたたち「謎解き勇者」です。
勇者はクエストを解き明かすことで住人から報酬を受け取っていました。
そんなある日、 どこからかささやく声が聞こえてきました。
「私はこの町の守り神じゃ。 “伝説の勇者の素質” を持つおぬしらに頼みがある。先ほど未来予知したところ、 今から60分後に凶暴なプラチナドラゴンがこの町を襲いにやって来る未来が見えてしまったんじゃ。この町を救うため、 おぬしらの持てる力を総動員してドラゴンに立ち向かってくれんか?」
突如として訪れた愛する町の危機。
自分たちが持つ “伝説の勇者の素質” とは何なのか? ドラゴンを倒す方法はあるのか?
その答えを知るべく、 あなたたちはドラゴンに立ち向かうことにしたのであった。
引用元:https://realdgame.jp/yushamura/
参加者は「謎解き勇者」になって、町を襲いにくるドラゴンを倒す方法を探します。
ドラゴンを倒すためには武器が必要で、
- クエストをこなす
- 報酬やお金(エニー)を手に入れる
- 道具屋で武器を買う
という流れを基本にしながら情報や武器を集めていきます。
クエストに夢中になりすぎて、『ドラゴンを倒す』という本来の目的を忘れないようにしながらゲームを進行していきましょう。
ドラゴン討伐までの過程はそれぞれ
クエストは数種類の中から自由に選ぶことができ、クエストの難易度や必要な力(ひらめき力・パズル力・体力など)が★マークで表示されているので
- 自分が得意なものをひたすら解くのもよし
- 仲間が得意そうなものは残して難しいクエストに挑戦するのもよし
- 謎解き勇者なのに謎を解かずに体力で報酬を稼ぐのもよし
戦略はチームによって無限大です。
解説後には自分たちの総獲得エニーを教えてくれるので、なるべく多くエニーを稼ぐというやり込み要素もあります。
(道具屋で商品を買った分は総獲得エニーから引かれないので安心して買い物しましょう)
また、その回で最も総獲得エニーが多かったチームを発表してくれます。時間に余裕がある・謎解きに自信があるチームは超難問にも挑戦して一番を狙いにいくこともできますね。
ちなみに時間内に解ききれなかったクエストが気になる場合は、グッズにクエスト全集なる書物が用意されているので、そこからチェックができます。
おわりに
今回は『クエストだらけの勇者村からの脱出』についてご紹介しました。
自由度が高くそれぞれのレベルに合わせた楽しみかたができる公演です。
高すぎない難易度で、みんなでわいわい遊べる公演を探している方におすすめです。
ぜひ遊びにいってくださいね。

公式サイトの練習問題謎がおもしろかったので、まだ解いていない人はこちらもぜひ解いてみてください。
https://realdgame.jp/yushamura/prequest/?_ga=2.836081.1308819655.1659020093-675831355.1659020093